Skip to main content
J.P. Morgan Asset Management logo
  • ファンド
    概要

    J.P.モルガンの投資信託

    • ファンド検索
    • ファンド検索(ETF)

    資産クラス

    • 株式
    • 債券
    • バランス
    • 転換社債(CB)

    注目の運用戦略

    • JPモルガン・アメリカ成長株ファンド
    • J.P.モルガンのアクティブETF
    • J.P.モルガンの日本株運用
    • サステナブル・インベスティング(ESG投資)
    • ビデオコンテンツ
  • Insights
    概要

    Market Insights

    • Market Insightsホーム
    • Guide to the Markets
    • ストラテジストが語るグローバル市場展望
    • 四半期マーケット解説ビデオ
    • ビデオコンテンツ
    • J.P.モルガンInsightsアプリ

    Portfolio Insights

    • Portfolio Insightsホーム
    • J.P.モルガンの超長期市場予測
    • アセット・アロケーションの見方
    • グローバル債券市場の見方

    ETF Insights

    • ETF Insightsホーム
    • Guide to ETFs
  • 投資のヒント
  • J.P.モルガン・アセット・マネジメントについて
    概要
    • お客さまの信頼に応える運用会社として
    • J.P.モルガン・アセット・マネジメントの経営陣
    • Spectrum: 運用プラットフォーム
    • “資産運用業宣言2020” と当社の取り組み
    • お客様本位の業務運営に関する方針および取組み状況
  • お客さまの属性
  • 国
検索
メニュー
検索
  1. ホーム
  2. ファンド

数字で見る、J.P.モルガンのアメリカ成長株運用

アメリカNo.1の銀行

~米国最大級の規模と“歴史と革新”に裏付けられたサービス~

JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーは、ニューヨークに本社を置き、世界60ヵ国・地域以上に営業拠点を持つ米国最大級の銀行を中心とする金融サービス会社です。

米国をはじめとする世界中のお客さまに、質の高い金融商品・サービスを提供しつづけるため、革新的な投資も推進しながら、事業を展開しています。

 

JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー

米国銀行セクターにおけるNo.1の例*1

US-Equity-Graph1-202203

J.P.モルガン “歴史と革新”

US-Equity-Graph2-202304

出所:ブルームバーグ、J.P.モルガン・アセット・マネジメント *1 GICSのセクター分類にて、「銀行」に属する企業の2022年12月末時点の株式時価総額や2021年12月末の預金総額、2021年の純営業収益(いずれも米ドルベース)のランキングに基づく。*2 2022年12月末現在。*3 運用資産額は2022年12月末現在、デジタル分野への年間投資金額は2021年時点。前者は2022年12月末時点、後者は2021年12月末時点の為替相場にて円換算。 写真はイメージです。

J.P.モルガンについて、詳しく知りたい方はこちら

J.P.モルガン・アセット・マネジメントによる株式運用

J.P.モルガン・アセット・マネジメントは、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー傘下の資産運用部門であり、個人投資家の皆さまに加えて、世界最大級の年金基金、政府系ファンド、中央銀行などへ金融サービスを提供しています。

JPモルガン・アメリカ成長株ファンドは、J.P.モルガン・アセット・マネジメントの英知を結集し、世界経済をリードする“米国のスター・プレイヤー”とも言える米国の成長企業を厳選し、中長期的な収益の獲得を目指します。

写真はイメージです。
写真はイメージです。

米国のスター・プレイヤーへの投資

~実績に裏付けられた運用力~

経験豊富な運用チームの高い洞察力と調査・分析力を最大限に活用し、『アメリカの星』が採用する運用戦略(米国大型グロース株式戦略、以下「当運用戦略」)は長期でみると市場を上回る良好なパフォーマンスを実現してきました。

当運用戦略は世界の各国・地域で提供されており、下記グラフの通り、運用戦略全体の純資産総額は約21.9兆円に達しています。

また、当運用戦略の代表的なファンドである米国籍ファンド「JPMorgan Large Cap Growth Fund」は、長期で相対的に良好な運用実績が評価され、米国における約7,000本のアクティブファンドの中で、2023年に最も資金流入の多かったファンドです1。

引き続きJPモルガン・アメリカ成長株ファンドは、“米国のスター・プレイヤー”への投資を実践することで、中長期的の観点でパフォーマンスの獲得を追求します。

さらに深堀!「アメリカの星」

J.P.モルガンのアメリカ成長株運用紹介ビデオ

JPモルガン・アメリカ成長株ファンド 関連レポート

2025/06/26

決算のお知らせ(2025年6月)

JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、毎月決算型)予想分配金提示型/(為替ヘッジあり、毎月決算型)予想分配金提示型

詳しくはこちら
2025/05/31

月報

詳しくはこちら
2025/05/27

決算のお知らせ(2025年5月)

JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、毎月決算型)予想分配金提示型/(為替ヘッジあり、毎月決算型)予想分配金提示型

詳しくはこちら
2025/04/28

決算のお知らせ(2025年4月)

JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、毎月決算型)予想分配金提示型/(為替ヘッジあり、毎月決算型)予想分配金提示型

詳しくはこちら
2025/03/26

決算のお知らせ(2025年3月)

JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、毎月決算型)予想分配金提示型/(為替ヘッジあり、毎月決算型)予想分配金提示型

詳しくはこちら
2025/02/26

決算のお知らせ(2025年2月)

JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、毎月決算型)予想分配金提示型/(為替ヘッジあり、毎月決算型)予想分配金提示型

詳しくはこちら
2025/01/28

決算のお知らせ(2025年1月)

JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、毎月決算型)予想分配金提示型/(為替ヘッジあり、毎月決算型)予想分配金提示型

詳しくはこちら
2024/12/25

決算のお知らせ(2024年12月)

JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、毎月決算型)予想分配金提示型/(為替ヘッジあり、毎月決算型)予想分配金提示型

詳しくはこちら
2024/11/25

決算のお知らせ(2024年11月)

JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、毎月決算型)予想分配金提示型/(為替ヘッジあり、毎月決算型)予想分配金提示型

詳しくはこちら
2024/11/25

米大統領選挙を終えて:「アメリカの星」の投資方針

次期トランプ政権が打ち出す政策に関心が高まっています。今後を見据え、運用チームの投資スタンスや組入銘柄例をご紹介します。

詳しくはこちら
2024/10/27

決算のお知らせ(2024年10月)

JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、毎月決算型)予想分配金提示型/(為替ヘッジあり、毎月決算型)予想分配金提示型

詳しくはこちら
2024/09/26

決算のお知らせ(2024年9月)

JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、毎月決算型)予想分配金提示型/(為替ヘッジあり、毎月決算型)予想分配金提示型

詳しくはこちら
2024/08/27

決算のお知らせ(2024年8月)

JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、毎月決算型)予想分配金提示型/(為替ヘッジあり、毎月決算型)予想分配金提示型

詳しくはこちら
2024/07/25

決算のお知らせ(2024年7月)

JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、毎月決算型)予想分配金提示型/(為替ヘッジあり、毎月決算型)予想分配金提示型

詳しくはこちら
2023/06/08

2023年第1四半期(1月~3月)運用状況のご報告

JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、年1回決算型)/(為替ヘッジなし、毎月決算型)予想分配金提示型/(為替ヘッジあり、年1回決算型)/(為替ヘッジあり、毎月決算型)予想分配金提示型

詳しくはこちら
2023/02/09

2022年第4四半期(10月~12月)運用状況のご報告

JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、年1回決算型)/(為替ヘッジなし、毎月決算型)予想分配金提示型/(為替ヘッジあり、年1回決算型)/(為替ヘッジあり、毎月決算型)予想分配金提示型

詳しくはこちら
2022/11/08

2022年第3四半期(7月~9月)運用状況のご報告

JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、年1回決算型)/(為替ヘッジなし、毎月決算型)予想分配金提示型/(為替ヘッジあり、年1回決算型)/(為替ヘッジあり、毎月決算型)予想分配金提示型

詳しくはこちら

JPモルガン・アメリカ成長株ファンドには、為替ヘッジの有無、決算頻度により4つのタイプがあります

各ファンドの詳細、基準価額および各種書類はこちらよりご覧ください

JPモルガン・アメリカ成長株ファンドの取扱い金融機関

SMBC日興証券、三井住友銀行およびみなと銀行は、JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、年1回決算型)、(為替ヘッジあり、年1回決算型)のみのお取り扱いとなります。

ストラテジストのグローバル市場展望

本ウェブページに記載されたさまざまなNo.1については J.P.モルガンについて、詳しく知りたい方はこちら をご参照ください。

“米国のスター・プレイヤー”とは、当ファンドの運用チームが考える相対的に高い成長が期待されるアメリカ企業を指します。

1 出所:Morningstar Direct、対象ファンド:米国のオープンエンドファンドおよびETF(除く MMF、ファンド・オブ・ファンズ、フィーダーファンド)のうち2023年年初来の資金純流出入(2023年12月末現在)があるファンド
©2024 Morningstar. All Rights Reserved.ここに含まれる情報は,(1) Morningstar 及び/又はそのコンテンツプロバイダーの専有情報であり,(2)複製または配布(配信)することはできず,且つ(3)正確性,完全性または適時性は保証されていません。Morningstar もそのコンテンツプロバイダーも,この情報の使用から生ずる一切の損害または損失について責任を負いません。過去の実績は将来の結果を保証するものではありません。
「JPMorgan Large Cap Growth Fund」は米国籍のファンドであり、日本での取り扱いはありません。上記のランキングはMorningstar Directの過去一定期間のデータであり、将来の投資成果を示唆・保証するものではありません。

(上段グラフ)期間:2005年7月末~2024年7月末(2005年7月末を100として指数化)、米ドルベース、運用報酬控除前。当ファンドの運用チームの長期の運用実績を示すために、運用戦略(コンポジット、同じ運用戦略を採用するファンド等のデータを集計したものであり、投資家が直接投資できるものではありません)のパフォーマンスを掲載しています。運用戦略(コンポジット)のパフォーマンスは、当ファンドのパフォーマンスではありません。米国株式はS&P500指数(米ドルベース、配当込み)を使用しています。S&P500指数は市場動向をご理解いただくために示したものであり、当ファンドのベンチマークではありません。
(下段グラフ)期間:2010年12月末~2024年7月末 出所:ブルームバーグ、J.P.モルガン・アセット・マネジメント

純資産総額は同日の為替相場にて円換算しています。

本ウェブサイトでは「JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、年1回決算型)/(為替ヘッジなし、毎月決算型)予想分配金提示型/(為替ヘッジあり、年1回決算型)/(為替ヘッジあり、毎月決算型)予想分配金提示型」を総称して、「JPモルガン・アメリカ成長株ファンド」もしくは「当ファンド」といいます。当ファンドは、決算回数に応じてそれぞれ「年1回決算型」、「毎月決算型 予想分配金提示型」、または為替ヘッジの有無に応じてそれぞれ「為替ヘッジなし」、「為替ヘッジあり」の呼称を使う場合があります。各ファンドの特色および取扱い金融機関、費用、投資リスク等に関しては、上記の JPモルガン・アメリカ成長株ファンドの各ファンド のリンクをクリックするとご覧いただけます。

Guide to the Marketsおよびインデックスの定義は こちら

J.P.モルガン・アセット・マネジメント

  • 利用規約
  • クッキーに関するポリシー
  • コーポレート・ガバナンス
  • 個人情報保護宣言
  • 投資信託に関する留意事項
  • インベストメント・スチュワードシップ
  • お知らせ
  • サイトマップ
J.P.モルガン

  • J.P.モルガン
  • JPモルガン・チェース
  • チェース

J.P.モルガンは、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーおよびその各国子会社または関連会社のマーケティングネームです。

J.P.モルガン・アセット・マネジメントは、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーおよび世界の関連会社の資産運用ビジネスのブランドです。

 

本ウェブサイトは、日本の居住者の利用に供する目的で作成されたもので、その他の国の居住者を対象とするものではありません。本ウェブサイトは、J.P.モルガン・アセット・マネジメントに関する情報のほか、証券投資一般等に関する情報提供を目的としたものであり、証券投資につき、勧誘を目的としたものではありません。本ウェブサイトは、J.P.モルガン・アセット・マネジメントが信頼性が高いとみなす情報等に基づいて作成しておりますが、その正確さを保証するものではなく、本ウェブサイトに掲載された情報を使用することにより被った損害を補償するものではありません。本ウェブサイトに掲載された意見・見通し等は表記時点あるいは掲載時点でのJ.P.モルガン・アセット・マネジメントの判断を反映したものであり、今後変更されることがあります。J.P.モルガン・アセット・マネジメントまたはその日本法人であるJPモルガン・アセット・マネジメント株式会社、それらの従業員は本ウェブサイトで言及している有価証券を保有している場合があります。

 

JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第330号

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

 

Copyright 2025 JPMorgan Asset Management (Japan) Limited. All rights reserved.

OSZAR »